04実習や演習では、人々の生活をより良くするために自ら考え、行動し、提案していく力を養います。また、デジタル社会において情報を適切に活用し、新しい価値を生み出せる人材となるため、AIやデータサイエンスについて学ぶこともできます。本学は「本物に触れる機会」が多いのも特徴です。現場を知り尽くした専門家だからこそ気づけること、一流のプロだけが知り得る考え、街づくりや地域との交流の在り方などに触れ、刺激を受けることで、「もっと学びたい」という意欲が高まっていきます。NPO法人 インターナショクナル代表佐久間文恵 先生プレゼンテーション力情報を活かして社会の課題解決に新しい提案ができる人になるプレゼンプレゼンテーション力テーション力展開力社会貢献力体験型演習を通して人として豊かになる全学生が学べる多彩な体験型演習(情報・食・造形・制作など)を通して創造的思考力を養い地域社会において活動できる力を養います。展開力本物から刺激を受けて専門力を発展させる0504050304
元のページ ../index.html#5